匂いと云うものは、人おのおの実感がちがったり目にみえない為、どんな匂いなのかと解説して相手に把握出きてもらうのはたいへんむずかしい事である。
また、色や音のように、ハッキリと分類されるものでもなく、「★★のような匂い」とあいまいにしか表現出きないものであるためす。
臭いのもとに成る物質は動物性脂肪や動物性蛋白(蛋白(たんぱく))質等の代謝物である。
大腸まで送られた蛋白(蛋白(たんぱく))質は細菌に拠って腐敗し、多種多様な匂い物質をつくり出す。
悪玉菌であるウェルシュ菌や大腸菌に拠って分解されると、アンモニア、アミン等がつくり出され、
体臭や多種多様な疾患の原因となる。
食事をする際には、匂いの素となる肉類(動物性蛋白(蛋白(たんぱく))質や脂肪)を控え、腸内の善玉菌を増大させる事が肝心である。
では、もし本当にワキガであったとして、果たしてワキガとは病気なのだろうか?
答えは「ノー」である。
ワキガは病気ではなく、1つの体質であるためす。
人間の汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺の2つが有る。
通常、人間は体温アレンジの為にエクリン腺から汗をかくが、この汗は殆どが水分で、微量の塩分が含有されている。
これに対しアポクリン腺からの分泌物には、蛋白(蛋白(たんぱく))質やアンモニアも含まれ、これらが皮膚表面の菌により分解されてワキガ独自の匂いを発するのである。
つまり、ワキガ体質にはアポクリン腺の量が関係しているのである。
自身の
体臭に苦しんでいる人は、その部位や匂いに拠って対策はちがうが、口臭に苦しんでいる人で口呼吸が原因の1つと考慮されるケースの場合には、まずそこからなおしていくとよいかとおもう。
口呼吸を治すには、チュウイングガムを口を閉じて毎日1時間ほど噛むと効果があるようである。
但しシュガーレスのガムにしてほしい。
PR